Rieの体験日記と日々のつぶやき

第9回流しそうめん (日, 03 8月 2025)
毎年恒例である流しそうめんも早いもので第9回目となりましたビックリマーク 天気予報をみると台風が‥ お天気が心配でたくさんのお問い合わせありがとうございましたおねがい 無事予定通り行うことができました!! 今年は新しい建物になり初めての流しそうめん 建物の玄関から道路までスロープを生かして 一本まっすぐ25メートル気づき 毎年、本間先生が山へ行き竹を取り、節をとっています! 今までの庭ではごちゃごちゃしてしまっていたので きれいにみんな並んでとることができるようにキラキラ 雨の中、たくさんの方々に参加して頂き感謝ですドキドキ 途中降ったり、やんだりしたけど 子供達はすごく元気で、むしろ濡れたいゲラゲラ 子供達のむじゃきで元気な姿に癒されました照れ そして、その様子が新聞に載りました気づき 次はこちらも年末恒例、餅つきがあります!! みなさま楽しみにしていてくださいね音譜
>> 続きを読む

下の装置、新しいワイヤーに交換 (Sat, 26 Jul 2025)
先日、予定通り下のワイヤーを新しく交換しました!! 入るまでの間、ワイヤーなかった生活で お口の中は少し開放感あったせいか お久しぶりの感じに少し抵抗はありましたが 2.3日経過したらもう馴染み、嫌だとか痛いとか 言わなくなりいつも通りに過ごしていますビックリマーク 下顎って上の歯と違いすごく動いたね、広がったねって見た目で感じづらい気が‥ 当院に通っている一期治療中のママも同じ事話してて確かに!!にと思いましたひらめき電球 少しでも変化を感じたい気持ち共感しますチュー なので、個人差はあると思いますが 娘の歯の型取りをした時の模型で比較してみましたー音譜 日付は型取りした日です R511/20は治療開始前 R6 6/25は今回のものです 正面から見ると横にはみ出した分、広がりがわかりますキラキラすごーいポーン 上から見た感じ 右側の方が結構広がっていだという事を初めて気づきました飛び出すハート みんなどんな風に動いてるのか? 大体他の子も右側に動いていくものなのか? 色々気になってしょうがない!! どういう風に動いてるのかタイムプラスで見てみたい!! 測ってる正確な場所があってるかはご愛嬌で ざっくり計測ですが約7か月で0.9㎜広がりましたひらめき電球 アーチの感じが変わってる!! 初めてワイヤーを装着した時の状況では 永久歯が生えたてだったので歯が傾斜ぎみで 歯茎に食い込んでしまうのを考慮して少し小さめに設計されたワイヤーでした気づき なのでもう少しひろげたい‥ 親のエゴごめんよ笑い泣き でも歯は一生物だから 歯並び、見た目も大切だから 自分が苦労したし、子供には自分みたくなってほしくない 今は親のエゴでもこれが将来やってよかったってなるはずだから‥ そんな親心でみなさんも治療を受けてくれているんだと思いますドキドキ また新たなワイヤーを装着したので これからの変化が楽しみです音譜
>> 続きを読む

メニュー

Instagramやってます⭐️

画像タップしてみてください⭐️

スタッフの何気ない投稿をお楽しみに!!♪

LINEのメッセージでも

Instagramのダイレクトメッセージでもご不安なことやご質問などお問い合わせ可能です。何かございましたらお気軽にご連絡下さい!

 

メールアドレス


住所

〒299-5231

千葉県勝浦市沢倉140−26 ココナッツプラザ 1F